2012年1月30日月曜日

太宰府天満宮 - 福岡県太宰府市

西鉄太宰府駅から徒歩約5分

菅原道真公を祀っている神社。「学問・至誠・厄除けの神様」として信仰を集めている。

太宰府駅を出ると目の前は表参道。
名物甘味「梅ケ枝餅」は参道のお店だけでなく、天満宮境内のお茶屋でも食すことができる。







2012年1月26日木曜日

九州国立博物館 - 福岡県太宰府市

西鉄太宰府駅から徒歩約10分

太宰府天満宮側の入口
天満宮の境内を通っていくと、この入口にたどり着く。太宰府駅から光明禅寺の前を通る散策路からの入口もある。







2012年1月23日月曜日

大宰府政庁跡 - 福岡県太宰府市

西鉄太宰府駅から徒歩約30分
西鉄都府楼前駅から徒歩約15分
コミュニティバスまほろば号「大宰府政庁跡」バス停で下車

「都府楼跡」とも呼ばれる。
一般的に中世以降の地名や天満宮を「宰府」、それ以前の役所やその遺跡を「宰府」と表記されており、ここも「宰府政庁跡」となっている。

大宰府展示館
大宰府政庁跡の東側に隣接しており、遺構の一部などが展示されている。







2012年1月19日木曜日

神護山 光明禅寺 - 福岡県太宰府市

西鉄太宰府駅から徒歩約5分

鎌倉時代中期に創建された。太宰府天満宮の傍にあり、天満宮結縁寺でもある。

光明禅寺の門前
別名「苔寺」とも呼ばれている。石庭と枯山水の庭が有名。







2012年1月16日月曜日

観世音寺 - 福岡県太宰府市

西鉄太宰府駅から徒歩約25分
西鉄五条駅から徒歩約10分
コミュニティバスまほろば号観世音寺前下車

近隣には大宰府政庁跡などの史跡がある。

観世音寺の入口
観世音寺はわずかだが源氏物語にも出てくる。7世紀後半に天智天皇が発願し746年に完成した。
奈良の東大寺、下野(栃木県)の薬師寺とともに「天下三戒壇」(戒壇 - Wikipedia)のひとつとされた。






2012年1月13日金曜日

無計画でも迷わない(?)旅行先で利用したい施設

電車やバスでの旅行に限ったtipsなので、参考までに。


大抵の駅や空港には必ず観光案内所がある。
駅周辺や地域の観光情報は、ここで聞くことができる。